2019年06月17日
緊急告知?
今回は、いつもと違い趣味の横つながりの、お話です。
BWCと言うメーカーがあります、GM7ベースのカスタムモデルガンを多く販売しているメーカーですね。
また、個人のオーダーカスタムも受け付けているようです。
最近そのオーダーカスタムで、ボランドの9mmメイジャーが、発売されたのは記憶に新しいですね。
今回この発案者のRICOさんと言うコレクターさんが、第2弾として新たな目標を掲げたようです。
知り合いのコレクターさん曰く、私はブログを引っ越したばかりで、知名度が低く今回の企画には宣伝効果が薄い、そこで、
ミリブロにブログを開設しているとある講師さん、お願いできませんか?
と、このようなお話を頂きました。
いつも色々と楽しいお話を聞かせていただいている、趣味仲間の頼みですどこまで力になれるか分かりませんが、やってみましょう!!

今度のモデルは、1980年代のリボルバーのカスタムモデル、ロンパワーの「グランドマスター」 です。

リボルバーカスタムと言うと、PPCカスタムなどがありますが、正に競技用と言ったカスタムモデルですね。
ずいぶん昔に、MGCからモデルガンが発売されていたり、スモーキーのカスタムパーツなどでPPC仕様にできる物が出ていました。
このロンパワーの「グランドマスター」を、BWCに20廷製作依頼をした上で、販売するそうです。
9mmメイジャーの時のような、同じ夢を見たいという方、他人と違うモデルを所持したいという方、何より、モデルガンが好きな方、
話を聞いてみようと、思えた方、下記アドレスまでご連絡ください!!
gold46east57@yahoo.co.jp
https://chobi7979.blog.fc2.com/
2019年06月16日
ある日の休日
さて毎日仕事に忙殺されています。
まあ、仕事が忙しいとはいえ、休日はあります、しかし、以前のようにゲームに頻繁に出かけることは少なくなりました。
色々理由はありますが、一言で言うなら年を食ったということでしょうか?
知り合いのコレクターさんが大阪SSJに、参加してきたということで、土産話を聞きに行ってきました。
マルイの新製品の内容を、メインにあれこれ聞きました。
やはりこのマルイ初のLMGは、興味がありますね、今現在進行形で改良が加えられているとのこと、発売が楽しみです。
先日発売された、FNX45や、
V10など、作動させた感触を聞いてみました、動画などは配信されていますが知識のある人間がどのように感じるのか?は、
後々参考になることが多いので。
私自身は会社の配属先が移動となり、現状ではこうしたイベント参加は難しいのですが、趣味のつながりのありがたさを、ひしひしと
感じますね。
地元では転売目的の似非コレクターが多い中、本物を知る人の意見は色々と感心させられることが多いです。
たまの休日、大変楽しい時間が過ごせました。
身近なところでの、意見交換もできましたし、色々と心に留めておかないといけない事柄もあります。
好きな趣味は、健全に楽しんでこそだと思います。
2019年05月03日
BWC ボランド9mmメイジャー
今回は、BWC 9mmメイジャー です。




忙しかった仕事もひと段落してようやく連休に入りました、サバイバルゲームに関しては、知人の都合や、フィールドの運営状況など、色々と都合がありますので、イマイチ活動できていませんが、そんな中、例のコレクターさんから連絡がありました。
お話もそこそこに、こんなものを見せてくれました。
ネットの画像で存在することは知っていましたが、まさか現物をこの目で見られるとは思いませんでした。
凄い価格にも関わらず、予約完売していたあのモデルです!!
大昔専門誌でその存在を見たことがありましたが、改めて専門資料と共にこうして現物を眺めるといろいろ驚くばかりです。
ダミーカート仕様ということで、専用のカートも付属しますが、これも国内初だそうで。
見れば聞けばで、凄いモデルです。
理解できない人には、分からないと思いますが、現物を見るとそんなものは何処かへ行ってしまいます。
何とも言いようのない確かな存在感が、そこにはありますね。
私がこんなモデルを所持できるとは思いませんが、こうした経験はプラスになると思います。
中古品を買い叩いてて、買い物上手と思っている似非コレクターでは、このようにはいきませんね。
ワンオフカスタムではなく、メーカーから発売されたということにも驚きます。
海外製のエアガン全盛の昨今ですが、何とも夢のある話が実現したと思いますね。
こうしたコレクションは、正に我が道を行くだと、私は感じました。
地元のコレクターさんには脳を刺激されっぱなしですが、今回もいい経験が出来ました!!