2019年06月17日
緊急告知?
今回は、いつもと違い趣味の横つながりの、お話です。
BWCと言うメーカーがあります、GM7ベースのカスタムモデルガンを多く販売しているメーカーですね。
また、個人のオーダーカスタムも受け付けているようです。
最近そのオーダーカスタムで、ボランドの9mmメイジャーが、発売されたのは記憶に新しいですね。
今回この発案者のRICOさんと言うコレクターさんが、第2弾として新たな目標を掲げたようです。
知り合いのコレクターさん曰く、私はブログを引っ越したばかりで、知名度が低く今回の企画には宣伝効果が薄い、そこで、
ミリブロにブログを開設しているとある講師さん、お願いできませんか?
と、このようなお話を頂きました。
いつも色々と楽しいお話を聞かせていただいている、趣味仲間の頼みですどこまで力になれるか分かりませんが、やってみましょう!!

今度のモデルは、1980年代のリボルバーのカスタムモデル、ロンパワーの「グランドマスター」 です。

リボルバーカスタムと言うと、PPCカスタムなどがありますが、正に競技用と言ったカスタムモデルですね。
ずいぶん昔に、MGCからモデルガンが発売されていたり、スモーキーのカスタムパーツなどでPPC仕様にできる物が出ていました。
このロンパワーの「グランドマスター」を、BWCに20廷製作依頼をした上で、販売するそうです。
9mmメイジャーの時のような、同じ夢を見たいという方、他人と違うモデルを所持したいという方、何より、モデルガンが好きな方、
話を聞いてみようと、思えた方、下記アドレスまでご連絡ください!!
gold46east57@yahoo.co.jp
https://chobi7979.blog.fc2.com/
2019年06月16日
ある日の休日
さて毎日仕事に忙殺されています。
まあ、仕事が忙しいとはいえ、休日はあります、しかし、以前のようにゲームに頻繁に出かけることは少なくなりました。
色々理由はありますが、一言で言うなら年を食ったということでしょうか?
知り合いのコレクターさんが大阪SSJに、参加してきたということで、土産話を聞きに行ってきました。
マルイの新製品の内容を、メインにあれこれ聞きました。
やはりこのマルイ初のLMGは、興味がありますね、今現在進行形で改良が加えられているとのこと、発売が楽しみです。
先日発売された、FNX45や、
V10など、作動させた感触を聞いてみました、動画などは配信されていますが知識のある人間がどのように感じるのか?は、
後々参考になることが多いので。
私自身は会社の配属先が移動となり、現状ではこうしたイベント参加は難しいのですが、趣味のつながりのありがたさを、ひしひしと
感じますね。
地元では転売目的の似非コレクターが多い中、本物を知る人の意見は色々と感心させられることが多いです。
たまの休日、大変楽しい時間が過ごせました。
身近なところでの、意見交換もできましたし、色々と心に留めておかないといけない事柄もあります。
好きな趣味は、健全に楽しんでこそだと思います。
2018年05月03日
夢の実現、その2
さて今回は、夢の実現その2 です。
この手の趣味をしていると、色々と欲しい物が出てきますね。
サバイバルゲームに関しては、今までにない扱いやすい物など、装備品、自身のメインウエポンなど選択肢が、日々増えて行くような状態ですね。
色々な方法で、それらの物を入手することはできますね、普通に専門店で入手するか、中古などを探し出すのか?
まあ普通なら、専門店で扱っているものをそのまま入手する方法が、一般的ですね。
しかし、中古を探すと言うやり方では、場合によって、問題がある場合があります。
以前話をしましたが、初心者の装備品を酷評した挙句、その装備を中古でまんまと入手すると言う方法です。
現在進行形で、このような形で甘い汁を吸っている、犯罪者が何喰わぬ顔でフィールドをうろついています。
自称コレクターで、中古メインですとか言っている人間は、そうした下種な人間と関わり合いがある事が多く、当の本人は、情報を自分の足で稼いで、上手くやっていると勘違いしてますね。
冷静にその一連の行動を観察すると、あちこちで八方美人的にふるまい、必要な情報を入手したら、後は知らん顔。
直接取り締まる方法が無く、人のモラルによる部分が大きいので、野放しになっているのが現状です。
趣味の仲間でも、中古のやり取りなど金銭にかかわる部分は、はっきりさせた方が良いように思います。
あとで、トラブルになる事も多く、その内容の多くが口約束であると言う事です。
専門店など、明らかな中古として売られている物を買う事は何ら普通ですが、売る側、買う側にもあくどい事をする人間、お店は常に存在すると言う事です。
私の仲間のゲーマーも、中古を漁るような連中と、ゲームをしたことが有るようですが、おおむね、技術は無い癖に、大きなことを言う馬鹿な連中が殆どだと言う事でした。
今現在、県内ではそうした下種な集団も少なくありません。
フィールドで、相対した時明らかに胡散臭い集まりは、やはりどこでも見かけます、まあ、3~4回頭をはじいてやれば、おとなしくなる連中もいますが、そうでなく、不正行為に走る連中は、ゲーム以前に人間として要注意です。
季節柄とか、そんなものお構いなしに、頭の悪い連中は湧いて出ます。
関わり合いを持たない事が得策ですが、有料フィールドゲームをする以上、そうした胡散臭い連中との接点は、出来てしまいます。
何かを見聞きされた場合などでも、個人にかかわる情報などを話す事は控えた方が良いようですね。
これから、夏に向けてフィールドに出向く機会も増える事と思いますが、私の仲間がそうした犯罪まがいの連中とかかわりあいをもたないことを、願わずにはいられません。
普通にゲームを楽しんでいる分には、感じることが無い事柄と思いますが、色々なSNSで、特定の個人を馬鹿にしたような事を上げている輩も多くいます。
知人に頼んで、色々と見せてもらいましたが、どれも、誹謗中傷を上げている人間は、いずれも有数?のゾンビゲーマーでした。
色々と、計的な事も見えてきますが、私も知る人間もいましたね。
貸し切りゲームにして、その手合いをはじくことが取りあえずの解決法になりますかね?
いずれにせよ、普通に楽しめる事が一番です。
自分のやりたい事は色々とありますが、ルール違反をして増してや他人に迷惑をかけてまで欲望を満たそうとは思いません。
以前出入りしていた専門店では、現在進行形で、そんな事が常時行われています。
幸い、私はそうした店舗などから離れた場所にいますので、直接被害を受る事はありませんが、名誉棄損は相変わらずで、いつ又聞きで私の耳に入って来るか分かりませんからね。
自分のやりたい事は色々とあると思いますが、私の知り合えたYさんのようなコレクターさんのように、真面目に事柄を実現させることが出来たら、理想的ですね。
これからも、自分の欲望に忠実に、努力してみたいと思います。
2018年01月15日
夢の実現
今回は、夢の実現です。
私は基本的にサバイバルゲームの方面を、メインで色々と楽しんでいますが、ようやく最近になりコレクションの幅を広げる事を考え始めました。
県内には色々な専門店がありますが、中南西方面のお店で押し売り詐欺の実害を受けそうになり、こんな犯罪まがいのお店もあるのか?と辟易していた時、地元で一人のコレクターさんに出会いました。
この方も私が迷惑を受けた専門店で、同じような経験をして見え、何回か話をしてみましたが知識の幅も広く、私の知らない方面に詳しいので、つい色々と質問などをしてしまいます。
地元の趣味事情、特にサバイバルゲーム関連は、かなり波があり、人が集まらない状況が増えてきたように感じます。
見知った方々で貸し切りにした場合は良いのですが、混成チームなどの場合、かなり確率で不正行為を行う方々が混ざりますね。
こんな状況では、地元の趣味は色々と困窮するばかりです。
私の知り合えた、コレクターさんも仰っていましたが、この趣味から多くのコレクターさんが離れてしまった経緯があるようです。
色々な理由がありますが、上記のような専門店で大なり小なり詐欺行為に合われた方々が軒並み趣味を止めたようですね。
自己努力なしに、都合が悪くなれば全て他人のせいにする。
私も押し売り被害を受けた専門店で、実名を挙げ店内で一個人を誹謗中傷している場面に出くわしたことが有りましたが、何とも気分の悪い思いをしましたね。
まさか!?ですが、その時誹謗中傷されていたご本人と、知り合うとは思いませんでしたね。
何と言うか、噂と事実はかなり異なりますね、専門店がする事の範疇を越えています、まるでチンピラのする所業です、まあ、そんなお店に未だに出入りしている人間も、大なり小なりほぼ同類でしょう。
私は幸い、それほど被害もなく離れることが出来ましたが、あんな場所にはこれ以上関わらない事が得策ですね。
私の知り合えたコレクターさん、便宜上Yさんとしましょうか。
Yさんは、地元での行動をあきらめ、県外のイベントに行くようになったようですね、私も知っているタニオコバ社長の小林太三さんとお会いになったとか?
MGCの製品で遊んだことが有る人間なら、名前位は知っている人も多いと思います。
いいですね、ご自身の趣味の方向性?をあれこれ考えて、行動された結果今では大変楽しい時間を過ごして見えるようです。
何とも羨ましい限りですね。
私も色々とありましたが、今では落ち着いていますので狭い範囲ですが、趣味関連の行動をしていました、そんな折にYさんと出会えたわけです、何と言うか運命?的な物を感じますね。
一つの専門店で、人間不信?になるような他人をだますやり方を未だにしている所があると言う事は、何とも憤りを感じますが、そんな場所はさっさと縁を切り、違う方法を考えた方が良いでしょうね。
何も物を買う方法は、一つではありませんし、故障の際でも修理の方法はいくらでもあります、また、ゲームフィールドも色々とありますから、何も全てをあきらめる事は無いでしょう。
まあ、地元での趣味関連の活動は、ボチボチと進める事にします。
幸いYさんのような方とも知り合うことが出来ましたし、これからの展望は様々にありますからね。
ああししたい、こうしたいと、夢?を見る事は誰しもあるかと思いますが、諦める事は無いようです。
Yさんも仰ってましたが、「可能性は諦めなければいくらでも自身のそばにある。」、全くその通りですね。
勇気を持って行動すれば必ず結果は付いてきます、地方の片田舎の専門店で誹謗中傷されたり、押し売り詐欺に合ったりしても、そんなものは些細な事です。
私も、その辺の事を経験しましたが、仲間とたまに出向くゲームは楽しい物です。
私やYさんのようには行かない方々も見えるかも知れませんが、全てを嫌になって諦める事は無いと思います。
趣味は楽しんでこそです、私も新たなカテゴリー?を色々勉強したいと思います。
2017年11月29日
ブログ、開設につきまして。
このブログを開設して、数日が経過しました。
色々と手探りな部分が多いのですが、ご自身の貴重なお時間を使いお運びくださった皆様、ありがとうございます。
予想以上に、訪問される方が多く管理人として、ビックリしています。
さて、新たな趣味の有り方を考えこのような形式をとるまで、色々な経緯がありました。
私はもともとサバイバルゲームが好きで、県内外あちこち出かけていましたが、ある時地元の専門店主催の定例会に参加しました。
20代から30代の方が多くワイワイとやっていましたがある時、ゲーム進行の責任者の方が、ゲーム中不正行為をしている場面に偶然出くわしてしまいました。
まさか?と思いましたが、どうやら常習的に行っているようです、私は何ともすっきりしない感覚を覚える事となります。
時を同じくして主催の専門店で、「自身が頼んだ覚えのない」商品の支払いを請求されました。
私は、「頼んだ覚えがないので、引き取れません。」と、言いましたが、お店側は残念な対応を終始されましたね。
その時を境に、お店での私を取り巻く環境が、一変してしまいました。
何ともやりきれない気分でしたが、その専門店に足が向く事はそれ以来無くなりました。
そうして暫く、県内に大手量販店がオープンしました、実家から近いことも有りそちらを利用する事としました。
それからまたしばらくして、地元で同じ趣味をしていらっしゃる方と巡り合えました。
始めは新製品の情報を交換する程度でしたが、色々な話をしてくださるので、こちらも色々と相談に乗っていただいてました。
ある時私が、ブログを開設したいと相談した所、色々アドバイスをいただきましたね。
一番のネックであった、私のどうにも不得意な画像撮影ですがその方は、ご自身が撮影された画像を利用しても良いと仰って下さいました。
大変ありがたい限りで、趣味のつながり、縁と言う物に感謝しました。
そうして、その方の協力もあり、こうして趣味の新たな方法を形にすることが出来ました。
捨てる神あれば、拾う神あり、何て言いますが、理不尽な境遇に合いましたが全てをあきらめずに済みました。
私たちのように、県内の専門店などで理不尽な経験をした方は他に見えるかも知れませんが、全てをあきらめてしまう事は無いと思います。
これより先、多くのイベントや、新製品の発売など、私が知らないことだらけ。
これも何かのご縁と考え、自身のペースで更新していきたいと考えます。
お暇なときに、よろしければお付き合い下さると、幸いに思います。
管理人 とある講師 より。
色々と手探りな部分が多いのですが、ご自身の貴重なお時間を使いお運びくださった皆様、ありがとうございます。
予想以上に、訪問される方が多く管理人として、ビックリしています。
さて、新たな趣味の有り方を考えこのような形式をとるまで、色々な経緯がありました。
私はもともとサバイバルゲームが好きで、県内外あちこち出かけていましたが、ある時地元の専門店主催の定例会に参加しました。
20代から30代の方が多くワイワイとやっていましたがある時、ゲーム進行の責任者の方が、ゲーム中不正行為をしている場面に偶然出くわしてしまいました。
まさか?と思いましたが、どうやら常習的に行っているようです、私は何ともすっきりしない感覚を覚える事となります。
時を同じくして主催の専門店で、「自身が頼んだ覚えのない」商品の支払いを請求されました。
私は、「頼んだ覚えがないので、引き取れません。」と、言いましたが、お店側は残念な対応を終始されましたね。
その時を境に、お店での私を取り巻く環境が、一変してしまいました。
何ともやりきれない気分でしたが、その専門店に足が向く事はそれ以来無くなりました。
そうして暫く、県内に大手量販店がオープンしました、実家から近いことも有りそちらを利用する事としました。
それからまたしばらくして、地元で同じ趣味をしていらっしゃる方と巡り合えました。
始めは新製品の情報を交換する程度でしたが、色々な話をしてくださるので、こちらも色々と相談に乗っていただいてました。
ある時私が、ブログを開設したいと相談した所、色々アドバイスをいただきましたね。
一番のネックであった、私のどうにも不得意な画像撮影ですがその方は、ご自身が撮影された画像を利用しても良いと仰って下さいました。
大変ありがたい限りで、趣味のつながり、縁と言う物に感謝しました。
そうして、その方の協力もあり、こうして趣味の新たな方法を形にすることが出来ました。
捨てる神あれば、拾う神あり、何て言いますが、理不尽な境遇に合いましたが全てをあきらめずに済みました。
私たちのように、県内の専門店などで理不尽な経験をした方は他に見えるかも知れませんが、全てをあきらめてしまう事は無いと思います。
これより先、多くのイベントや、新製品の発売など、私が知らないことだらけ。
これも何かのご縁と考え、自身のペースで更新していきたいと考えます。
お暇なときに、よろしければお付き合い下さると、幸いに思います。
管理人 とある講師 より。
2017年11月25日
初めまして。
皆さん初めまして。
ミリタリーブログは、初めてですがボチボチと更新していきたいと思います。
何分不慣れな事も多いので、その辺はご容赦下さい。
趣味のトイガン、モデルガン、エアガンなど、個人的なレビューをUPできればと考えています。
それではよろしくお願いします。

ミリタリーブログは、初めてですがボチボチと更新していきたいと思います。
何分不慣れな事も多いので、その辺はご容赦下さい。
趣味のトイガン、モデルガン、エアガンなど、個人的なレビューをUPできればと考えています。
それではよろしくお願いします。