2018年08月06日
アサヒ M134A
今回は、アサヒファイアーアームズ M134A です。
M134A、通称ではバルカン何て言われてますが、20年以上前のその当時トイテックが電動エアーガンとして、発売をしました、色々な衝撃がありましたね、時を同じくして、アサヒファイアーアームズも、同モデルを発売しました。
アサヒ版では、作動が電動、BB弾の発射が外部パワーソースと言う事で、ハイブリッドモデルの仕様でした。
トイテック版は、実物同様にモーターと給弾方向が同じで、アサヒ版では逆の配置になってましたね。
価格も当時30万位の価格だったと思いますが、まさか知り合いのコレクターさんが所持されているとは、驚きです。
何でも、今の基準に合わせて、BB弾の発射はできないようにしてあるようですね。
それにしても、トイガンとは思えない見た目のインパクトが、凄いです。
重量は、トイテック版よりやや軽い?13Kg程あるようですが、映画「プレデター」のように、個人が携帯できる最大級の火器であることに間違いないでしょう。
やはり性能などで、トイテックの方が優れていたようで、アサヒ製のモデルは実際に今回見るのが、初めてでした。
バレルが6本並ぶその姿は、今見ても凄いと思います。